
数日前に父が満88歳になったので、今日は家族全員で三重県の実家に行って米寿のお祝いをしてきました。元来、数え年でお祝いというのが通例とのことですが、最近は満年齢でのお祝いも多いそうです。
一緒に食事をしてプレゼントを贈る。親孝行の真似事です。何にしようかずっと迷っていたプレゼントは、昨日奥さんと見てまわって悩みに悩んで選んだものにしたのですが、とても喜んでもらえたみたいでほっとしました。ずっと使ってくれるとさらに嬉しいのですが・・・
これからも父と母、元気でふたり仲良く。
帰路は雪が舞う高速道路でしたが、家に着いた時の空には満月一日前の美しい月が輝いていました。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
私の定期購読誌のひとつの講談社「鉄道車両ビジュアル大全」という本ですが、今月の発売日は2月19日で書苑イケダさんの閉店後でしたので、21日に近所の大型書店で購入しようと思っていました。しかし、発売日から数日しかたっていないのにその本屋さんの店頭には1冊も無し。仕方がないので、他の大型書店を数件まわりましたが、やっぱりどこにも無し。店員さんに聞いたら、発売直後の号は店頭置きとなっているのですが、売れ行きがかんばしくないのか新しい号は店頭に置かなくなっているらしいです。(発売直後の数号は、店頭に残っていました)
こういうことがあると、書苑イケダさんのありがたみがわかりますね。私の購読している本は必ず発売日に買えるように手配してもらっていました。これからは、何件も本屋を回って探すか、あらたななじみ書店を決めて定期購読雑誌は取り寄せてもらうように手配しておくかしないと、不便で仕方ありません。
書店で買える本は現物を見て美しいものを購入するのが私の基本ですので、手に入りにくい本以外は通信販売は避けていたのですが、今回は仕方なくAmazonを利用することにしました。Amazonは、今までも梱包で不満を持ったことはなかったのですが、今回のように薄い本はどうだろうと以前から不安がありましたので、今後のことを考えての試しに頼んでみることにしました。「鉄道車両ビジュアル大全」は高価な本ではありませんから、失敗したとしても気が楽ですしね。
ということで、21日の夜に注文して本日23日の昼には届きました。時間的にはまったく問題なし。不安だった梱包は、クッション材などの保護材無しのボール紙封筒への入れっぱなしでしたが、そのボール紙封筒が折れないようにかなりしっかりした作りなので、こちらもまったく問題ありませんでした。
送料もいらない、配送もスピーディ、梱包もよほどのことがない限り大丈夫そうなので、書苑イケダさんがなくなった今、定期購読誌もAmazonを利用する便利さを選んでしまいそうです。こうして店舗経営が厳しくなっていくんだろうなと思うと、少し複雑な心境ではありますが・・・
 梱包はクッション材無しのボール紙封筒 だけですが、充分しっかりしています。 |  折れや曲がりはみつからない 非常に美しい状態です。 |
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!

愛犬の散歩の時に、久しぶりに見る明るく輝いている月。
あまりにも美しく輝いているので、散歩から戻ってきてカメラで撮影しました。250mm望遠、ISO100、1/125秒、F5.6で撮影、昼間とかわらぬ明るさの月です。
ところで、上弦の月といえば、思い出すのが「旅の宿」。
♪部屋の 灯をすっかり消して
♪風呂あがりの髪 いい香り
♪上弦の月だったけ
♪ひさしぶりだね 月見るなんて
いつも訪問している
青春音楽館さんの「旅の宿」を聞きながら・・・
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
1月28日に受けた勤務先での健康診断の結果が、本日届きました。
*は基準外 | 2012年1月 | 2013年1月 |
身長 | 174.0 | 173.8 |
体重 | *79.9 | 67.1 |
BMI | *26.4 | 22.2 |
体脂肪率 | *27.4 | 18.0 |
腹囲 | *93.0 | 77.5 |
肝臓・AST | 31 | *12 |
肝臓・ALT | *73 | 11 |
肝臓・γ-GTP | *64 | 21 |
空腹時血糖値 | *105 | 85 |
尿酸 | *9.0 | 6.9 |
腎臓・クレアチニン | *1.5 | *1.2 |
総コレステロール | 194 | 157 |
中性脂肪 | 78 | 69 |
標準体型に戻すだけで、こんなに数値が良くなるものなんですね。特に肝臓と尿酸。腎臓のクレアチニンは良くなることは無いと言われましたが、ちょっと改善されています。気になっていた前立腺の腫瘍マーカーPSAは、今回も6.6と先回に続き6台。2年前まで8.0前後だったことを思えば、この数値で安定していればちょっと安心です。
「体重減らせば全部良くなるよ」と昨年私に言いきった近所の開業医。悔しいけど、その通りでした。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
奥さんが数日前に、「『
あすて』で10日市というのをやっているらしいけど、こういうのもあるらしいよ」と教えてくれたのが、鉄道模型のジオラマ展示。「あすて」というのは、家の近くにある、以前は「勤労センター」と言われていたところで、地域社会に奉仕することを目的とした公益財団法人です。「あすて」」という名前は、「あいてをおもいやり すすんでみずから てとてをむすんで」の頭文字を取ったものだそうです。
その「あすて」の10日市が今日でしたので、奥さんとふたりで見てきました。
けっこう立派な鉄道模型ジオラマが常設展示されています。70歳のおじいさんがお孫さんのために作ったそうなのですが、自分がはまってしまってお孫さんは興味を示さなかったらしく、皆さんのためにと「あすて」に寄贈されたものらしいです。線路配置も単純で、道床レールそのまま利用で、電気配線もメーカー販売のスイッチ類を使用と、どっぷりはまった鉄道模型趣味人間には物足りない部分も多いですが、広さは充分でいろいろな情景も作られており、見ているだけで楽しいとても魅力的なジオラマに仕上がっています。
それにしても、個人でこんな広い鉄道模型ジオラマを置いておける家ってどんな家だったのでしょう。羨ましい限りです。運転公開のときは、時々ここに遊びにこようかなと思います。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
はじめてのスマホ、iPhone5です。
残念ながら個人で買ったのではありません。
勤務先からの支給品です。
なので、カメラは使用できません。
無断アプリインストールはご法度です。
私用利用などもってのほか。
つまり・・・
普通のケータイとしての利用ということですね。(^_^;)
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!

いつの頃からでしょう、恵方巻きというものを食べるようになったのは・・・
若い頃は、この風習はあまり盛んではなかったように思います。
今年の恵方は南南東。娘のスマホで方向を確定して、黙って一気に食べました。いつも食べるのに一生懸命で、お祈りをするのは忘れてしまうんですが、今年もしっかりと忘れてしまいました。
豆まきは、「今年はエア豆まきにしよう」という提案が女性陣からあり、「それもいいね」と賛同。どうもあの大豆が好きじゃないみたいですね。どこかの地方では落花生でやるという話も聞いたことがあります。落花生を年の数だけ食べるのも苦しいと思いますが。
節分が終わると、立春。
本当の春ももうすぐです。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
昨日よりはちょっと寒いけど、天気が良くて気持ちが良い一日。
今日は長女を誘って、家の付近をカメラを持ってぶらり散歩。
空の雲が刻々と変化していて、それがとても面白かったですね。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!