いつまでも青く、枯れても青く ~ご案内~

ブログ「いつまでも青く、枯れても青く」は、2006年2月より開始したブログで、管理人のそれまでの過去の日記やブログを統合しています。
   Part1:2001年05月~2005年07月 【日記のススメ「気まぐれ日記」】(2005年6月6日から2005年7月21日までの日記は紛失)
   Part2:2005年07月~2005年12月 【ブログ「モデラーな日々」】
   Part3:2006年02月~現在     【ブログ「晴れたり曇ったり」、2006年8月に「いつまでも青く、枯れても青く」に改題】
   2011年7月15日に、鉄道模型関係をブログ「Enjoy!鉄道模型!」に移行。
   2014年7月10日に、お気に入り写真のブログ「気ままなカメラ散歩道」を開設。
   2018年2月18日に、「Enjoy!鉄道模型!」と「気ままなカメラ散歩道」を統合。(順次統合)
プロフィール

Warachan

Author:Warachan

    生息地:愛知
    年 齢:60代前半
    性 別:オヤジ
    趣 味:鉄道模型 プラモデル製作
        写真・カメラ 撮影旅行
        寺社巡り(御朱印集め)
        オーディオ カラオケ
        クルマ、パソコン

カウンター  +約100,000
現在の閲覧者数 
2021/11/11 再設置
お知らせ
Warachanをフォローしましょう mixiやっています

にほんブログ村に登録しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ
次のブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他日記ブログへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリー
相互リンク
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
QRコード
QR

05/29(日)  日本のエネルギー戦略

問題が起きたから仕方がないのですが、あれだけ国をあげて推進していた原子力発電を、手のひらを返したように太陽光発電とか風力発電とかのクリーンエネルギーへの方向転換を叫ぶのに違和感を持つのですよね。

原子力発電(=核エネルギー)の万一の危険性というのは、誰も彼も知っていたはずなんです。それは専門家だけでなく一般の方も知っていたはずなんです。知っていたはずなのですが、それを「安全である」というひとことで、その危険性に目をそむけていたに過ぎません。目をそむけるために、「もし放射性物質が発電所外に漏れたら」という想定すら否定するようになり、「原子力発電は安全だから、万一の事など考える必要は無い。万一の事を考えるというのは、安全性を否定することになる」なんてバカバカしい理屈がまかり通っていたのです。目をそむけていたことが現実に起きた。との途端に原子力発電(=核エネルギー)を否定し、方向転換を叫びだす。

私の思考では、どうも理解できなのです。

「危険性がわかっていないものを使っていて、今回危険性がわかった」というのならば、それを使うのを見直すというのはよくわかります。でも今回は、「危険性はよくわかっていた、その危険性を身を持って知った」ということだけで、方向転換をする理由にはならないと思うのです。

問題は、危険性をわかっていたが、その危険性を抑え込むシステムや人の考え方がついていっていなかったということだと思うのです。そうだとすれば、次の思考は、危険性をより高いレベルで抑え込むためには何をすればよいのかという議論だと思うのです。

わが国のエネルギー戦略というのもがあったはずです。国民が電力を安く快適に使って豊かな生活をする。そのためのエネルギー戦略が。それが原子力の安全利用だったはずだし、CO2削減も原子力発電が前提だったはず。

少なくとも、今の政治家、電力会社、関係官庁の力量では、原子力(=核)を扱うのは非常に危険ということはよくわかりました。子供に自動車を運転させていたに等しいです。自動車のようなとても便利で役に立つものでも、子供に持たすと危険なものは持たないようにさせましょうというのならば、それもひとつの判断かも知れません。日本の政治家、電力会社、関係官庁が子供のままで成長しないのならばそれしかないです。でも、子供のままでいいんですか?

自動車を安全に快適に運転できるように、子供を大人に成長させることが重要なのではないでしょうか。

原子力発電の危険性をもっと高いレベルで抑え込むための技術やコストをもっと考える。何が起きても影響を拡散しないような原子力発電設備は考えられないのだろうか。そういう議論の中で、やはり危険性を抑え込むのは限界がある、抑え込むにはコストが膨大になり実用的ではない、となれば、そこでエネルギー戦略の見直しになるのだと思います。

子供に自動車を運転させるのは危険極まりないので、今、原子力発電を止める方向に動くのは大賛成です。国民の命を危険に晒すことはできませんから。しかし、それと、日本のエネルギー戦略をどう見直すかは別問題だと私は思うのです。

それに、今一番大切なことは、福島県の汚染された土地の回復です。不信任案などと騒ぐ前に、とにかく急いでやるべきことに対する前向きの議論をしてください。そう思います。


(ちなみに、原子力発電は発電を止めたから完全に安全というわけではありません。核燃料を冷却して安全な状態に保持しておくということでは、万一の危険性はあまり変わっていないということも知っておくべきだと思います。)
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ  にほんブログ村 その他日記ブログへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ