パソコンソフトのバージョンアップは、今の状況に不自由していないのならば、できる限りやらないほうがいいです。
わかっているのですが、やってしまうのが悲しい性。
今、私が使っているブラウザはInternet Explorer 6(以下IE6)なのですが、ちょっとした出来心で
Internet Explorer 7(以下IE7)をインストールしてしまったのですよ。簡単にIE6に戻せるというので、ものは試しということでやってしまいました。いろんなことを経験しておかないと人にも何も言えませんしね。
IE7自体は簡単に問題なくインストールできました。
使い勝手がかなり違うので使いづらいところはありますが、慣れればまぁいいかなと思ってしばらく使ってみたのですが、やはりいけません。MediaPlayer11もそうだったのですが、たまに落ちるんですよね。情報をマイクロソフトに送れとかいうダイアログボックスが出てね。
こんなんじゃ、まだIE6のままのほうがいいやと、元に戻したわけです。
そうしたらなんと!
「ニコニコ動画」を見ることができなくなっていたのですよ。別のブラウザFirefoxでは正常に見る事ができるのにIEでは見る事ができないというのは、IEが何かおかしくなったとしか考えられません。
ここから、私の長い旅が始まるわけです。(たった1日ですけど)
「ニコニコ動画」を見る事ができないというのは、「最新のAdobe FlashPlayerにアップデートしてください」というメッセージが表示されて、何度Flash Playerをインストールし直してもその状態が変わらないというものです。Firefoxでは問題ないわけですから、IEとFlashPlayerとの問題なわけです。他のホームページでもFlashPlayerでの動画は見ることができなくなっています。
ということで、FlashPlayerをインストールし直します。
ダウンロードページからインストールしても、正常にインストールできたように終わるのですが、症状はなんら改善されません。
いろいろと調べると、「アンインストーラできれいに古いのを削除してからインストールしたら解決することがある」と書いてあります。
Adobeサイトからアンインストーラをダウンロードして実行してから、再度FlashPlayerをインストールしましたが、これもダメ。
IE7をインストールしたことでIE6に不整合がおきているのかなと思って、次はIE6をインストールし直すことを考えました。情報はインターネットで探すわけですが、IE6はWindowsXPと一体なので単独では削除できないのです。削除できないとインストールもできないわけです。ダメなのかなと思って情報を探すと、その裏技としてレジストリをいじって再インストールするという情報がありましたのでやってみました。
レジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Microsoft→Active Setup→Installed Components→{89820200-ECBD-11cf-8B85-00AA005B4383}」の値を1から0にするとできるというので修正してIE6のインストーラを動かしました。
あれ?
「このコンピュータには、最新のInternet Explorerが既にインストールされています」と表示されてしまいます。それじゃ、普通の状態と同じです。レジストリの修正が全然きいていません。
で、さらによく読んでみると、WindowsXP SP2ではこの裏技はきかないと書いてあります。ガックリ。いっぺんに力が抜けました。
このあたりからあきらめムードが出てくるのですが、「ニコニコ動画」だけならばFirefoxで見ればいいのですが(ダウンロードもできますし)、通常のホームページのFlash動画を見ることができないのはつらいので、諦めるわけにはいきません。
インターネットでいろいろと検索しても、この症状が解決したという情報にたどりつけません。万事休すかと思いはじめたところ、他とは違うアプローチが書かれたページを発見。
そのページによりますと、まず、IEの「インターネットオプション→プログラム→アドオンの管理」を開いて、「Shockwave Flash Object」を選択して「ActiveX の更新」をしてみろと書いてあります。
やってみました。
結果は、「更新する新しいものが無い」ということで、更新はかからず何も変化無し。
しかし、「上記の作業を行っても正常に動作しない場合の対処方法」という心強い記述がまだ書いてあります。その対処とは、Cドライブの「Downloaded Program Files」フォルダの中の「Shockwave Flash Object」を削除しろとあります。
さっそく右クリックで削除しましたよ。
ついでに、「プログラムの追加と削除」でも削除して、前述のアンインストーラも動かしておきました。これでFlashPlayerについては、まっさらな状態になったと信じます。そして、FlashPlayerのダウンロードサイトに行ってインストールです。
やりましたよ!!
IE6で「ニコニコ動画」をまた見ることができるようになりました!
やっとこれで元の状態に戻りましたよ。
こんな単純なことでも、対策を見つけて実施するのは手間がかかります。新しいことができるようになったわけでもなく、元の状態に戻すだけでこれだけの手間ですからねぇ。
こういう経験をしても、これからもついついバージョンアップのボタンをクリックしてしまうのでしょうね、私は。