トップページを開けると、わけのわかなん曲が流れて来て、さぞご迷惑をおかけした事と思います。
お耳に、
♪おいでん、みり~ん、お~ど~ろまい♪
♪おいでん、みり~ん、お~ど~ろまい♪
と焼きついていませんでしょうか。(^-^)
ちなみにこれは三河弁で「来て見て一緒に踊ろうよ!」と言う意味です。
(去年も言ったかな?)
少しでも、元気が出ればと思って流しましたが、うるさいと思った方、ごめんなさい。
なお、その「豊田おいでんまつり」も無事終わりましたので、本日更新時にはバナー、音楽ともはずしました。
・・・・・・★
その「豊田おいでんまつり」をしめくくる花火大会に何年ぶりかで行ってきました。
一昨年は、現在の自宅を建築中で、屋上から見えるかどうか確認していて、
昨年は、屋上からその花火見物をしようと楽しみにしていたら、真ん中にできたマンションが邪魔をしていることがわかり・・・
やっぱ、花火は現場で見るのが一番ということで、今日は出かけました。
上の中学生の娘二人は、ひとりは「友達と行く」、ひとりは「行かない」とそっけないもの。
予想通り、一番下の4歳児と奥さんとの三人での見物と相成りました。
4歳児には浴衣ではなくかわいい甚平を着せて、少し夏のお祭り気分。
ひさしぶりに聞く花火の「パン」と破裂する音と振動はやっぱりいいです。
あの音がオーディオで再現できれば最高のオーディオ装置でしょうね。
面白かったのは、駐車場に止めてある何台かのクルマが、大玉の音と振動で警報装置が反応してか音がなっているんですね。すぐに止まりますが、大玉のたびに反応しているので、クルマも楽しんでいるようで、おもしろかったです。
ただ、数年前に来た時はもっと頭上に大きく花が咲いたような気がしましたが、打ち上げの位置が少し変わっているのでしょうか。
ちょっと遠くに感じたし、迫力もあるにはありましたが少し花火に元気がなかったように思います。
不景気のせいで花火自体もお金がかかっていないということもあるのでしょうか・・・。

・・・・・・★
車種別ギャラリーで、「参加要領や常識を守っていただけない方は、私のストレスや手間の軽減のために無視します。」と言ってきましたが、本当にそれがいいのかなと思う事が昨夜ありました。
無視することによって、大事な人と人のつながりの機会を無くしているかも知れないと感じた事があったからです。
たった一通のメールで判断して無視するというのは、せっかく参加してくださる意思を持っていただいた方に失礼なことをしているのかも知れません。
またこういうことを考え始めると、気楽にやろうという気持ちから外れていってしまうようでこわいのですが、「無視」というのはやはり良くないかな~と思ったりし始めました。
だからといって、そういうメールに一通一通返事や確認のメールを送る時間もバカにならないのです。
初めての方も、親しい方も、ぜひとも参加いただく時は「参加要領」をよく読んで、それを守っていただきたく心よりお願い致します。
特に親しい方には、ああしてくれこうしてくれと何度も言いたくないし言えないです。
守っていただかないと掲載作業が効率よくできないのです。(T.T)
(数をこなすので、機械的に作業をしないとやりきれないのです)
絶対に守っていただきたいのは、
必ず1~7の記述すべき内容を番号を付けて書いて送っていただきたいということです。
かといって、初めての方で挨拶もなく、1~7だけ書いて送られるというのも、どういう方かわからなくて寂しいですけどね・・・。(^_^;)
楽しい車種別ギャラリーにするためにも、よろしくお願い致します。
なお、きちんと書いて送ってくださる方の方が圧倒的に多いですし、掲載させていただいている方々は何の問題もなくこちらも楽しく作業させていただいております事をお伝えし、お礼を申し上げます。
どんどん送っていただけることを楽しみにお待ちしております。