久々の快晴の土曜日でしたね。
ただ、こちらのほうは風が強くて寒い一日でした。
今日はとても忙しくあわただしい一日でした。
でも、あわただしいということは元気な証拠であって、充実感があっていいのかなと思います。
これからは細かいことにこだわらず、おおらかな気持ちで過ごすのが一番だと思っています。
・・・・・・★
朝、9:30の約束で、先日の最悪の医者の病院へ。
院長さんがぜひ事情を伺いお詫びをしたいというので出向きました。
なぜ、謝罪を受けるほうが出向くのか・・・そこからまず常識人の皆さんはおかしいんじゃないと思うでしょうが、どうも、そのあたりの感覚は常識人とは異なるようです。
まぁ、そんなことは私は気にしません。
きちんと話ができることが大切なのですから。
私の思いを院長さんに伝えました。
診断に対する不満ではなくて、思いやりの感じない言動、態度に対して私と家族は悔しいのだと。
昨日書いたそこの病院の理念どおり、
「おっしゃることはごもっともでよくわかります。」
とかなり私の言いたいことを理解していただけた様子です。
昔もそういう問題を起こした経歴のある医者だそうです。
ただ、その院長さんの言葉が真実かどうか、そしてやはりその医者本人がその後どう思っているかをぜひ知りたかったので、院長さんの前で当の医者の謝罪を聞きたいということだけは押し通させていらだきました。
院長さんや事務長さんは会わせるとまたお互い良くないので会わせたくなかったみたいでしたが。
その医者の謝罪なんてたぶん自分を正当化するだけの謝罪だと思っていたので、それを院長さんに聞いてもらい認識をあわせたかったのです。
当の医者が部屋に入ってきて、私が想像していた通りのものの言い方で話をしました。
「お父さんのご気分を害したことは謝りますが、その他は誤るべきことはない」という内容です。
それどころが、
「すべて計算済みの行動で、結果的にお嬢ちゃんがお父さんのことをかばってよかったでしょう。私はわざと嫌われ者になったのです。」
とまでおっしゃいました。
「ほら、この方はこういう謝り方しかできない方なんですよね」
と院長さんにふったら、なんと院長さんは、
「きちんと筋道をつけて、悪かった部分と正しかった部分をわけてきちんと謝るべきところは謝っていますが、これで何が悪いのでしょうか」
ここで、それまでの院長さんへの期待、信頼はなくなってしまい、その後話をする気力はまったくなくなりました。
そうじゃないでしょ。院長さん!
『「気分を害した」というのならば、どうしてそうなったのか、その原因は自分のどこにあったのかをきちんと説明をして、それに対してだからこういう部分を反省します。申し訳ありませんでした。』
と頭を下げるのが「謝る」ということじゃないのでしょうかね・・・。
それに、「あえて嫌われ者の役割を演じました」とはよくぞ言ったものです。
医者が嫌われ者を演じてどないすんの?
もうこれ以上、この病院の件は考えないようにします。
考えたって仕方がないですからね・・・。
ただ、帰り際に事務長さんが個室に私を呼んで、
「あの院長のことばは私も理解できません。あの医者の謝り方じゃ納得していただけないと私は思います。事務長の私では力足らずですが、本当に申し訳ありませんでした。」
と私に深々と頭を下げられたことが救いでした。
どうもお偉い方々の常識は私たちの凡人の常識とは違うことがよくわかりました。
この年になっても日々勉強ですね。
・・・・・・★
その後はもうすべて忘れて、第二東名豊田東インターから豊田ジャンクションまでの開放ウォーキングに参加しました。工程は約2キロ。往復で4キロです。
二番目の娘は友達と名古屋へ買い物の約束があったので、一番上の娘と、一番下の3歳児と奥さんの4人で参加しました。
3歳児が「だっこ~」と言い出したのと風が強くなってきたので、私以外は途中でリタイヤして引き返しましたが、私は東名への進入口近くまでしっかりと見てきました。
帰りは私の早足で片道25分かかりましたね。
下から見上げていた豊田ジャンクションは複雑に高架が交わっていて、華奢に感じられたのですが、実際歩くと立派なものですね。
舗装も、水を吸い込む高価なアスファルトでとてもきれいでしたね。
第二東名はいろいろと必要性や費用対効果など言われていますが、自宅からすぐのところにICができて、しかも1年後には四日市まで通じるというのは、とてもありがたいですね。
ただ、通行料が高いので、使うのはよほどの時だけでしょうけどね・・・。(^_^;)
その様子の写真は一番下にあります。
・・・・・・★
それが終わると、奥さんが100円ショップダイソーの愛知県下最大の売り場面積を誇る半田市のダイソーに行きたいというので出かけました。
自宅から約1時間、パワードームとよばれる建物の地下にあるダイソー、ここはそこらのダイソーとはたしかに規模が違いますね。
品物も種類も数もとても豊富です。
たぶん、これからちょくちょく行くことになりそうです。
(100円ショップに1時間かけていく意味はなんじゃい!?という声は無しということで・・・(^_^;))
そこで、こんなんみつけました。

どなたからも確か情報をいただいていましたね。
200円でこの立派なケース。
T-CaseのMよりは背が高いので、アルファードやエルグランドにはうってつけですね。
これが、安定して200円で買えるならこれからはこれで十分と思ったりします。
(透明部分にツメがついていないので、もつ場合は要注意ですが・・・)
種類も中が雛壇になっているものもあり、タイムスリップグリコのおまけを飾るのに最適。
ガシャポンのセーラームーンもちゃんと飾れます。
完成した展示ラックがにぎやかになっていきそうで楽しみですね~。
・・・・・・★
さて、明日くらいにホームページのメインテナンスを終えて再開したいなと思っています。
予定通り行けば拍手喝采、ダメだったら罵倒暴言、よろしくお願いします。(^-^)