♪そうよ、だましたのは私、心こわれたのはあなた
♪どうせあなたもうそつきな旅人と思ってたのよ
♪・・・
♪冷たい雨、雨、雨、雨、いまさらあなたがこんなにやさしい
♪冷たい雨、雨、雨、雨、私をあの頃に連れて戻って
雨の日だからというわけではありませんが、ひさしぶりにこの前に買ってきた小柳ルミ子の「雨・・・」を聞きながらの日記です。
今は、渡辺真知子の「季節の翳りに」がながれています。
仕事疲れの時に音楽やオーディオに夢中になった頃の歌を聞くと、なにかほっとしますね・・・。
やはりその頃の自分が思い出されるんでしょうね。
もちろん、モーニング娘。も好きですけど。
・・・・・・★
ある事情にて、今日から22時には会社で「プロジェクトX」のエンディングテーマ、「テールライト」が流れることになりました。
「旅は終わらない」という歌詞が
「仕事は終わらない」に聞こえるのは私だけでしょうか。
どうせならば、「地上の星」を流して欲しいものです。(^-^)
やるぞという気持ちが湧いてくるような感じになりますからね。
それにしても昨年の紅白の中島みゆきは圧巻でした。
格がちゃいますね・・・
おしゃべりはともかく、歌および外観は昔からとっても好きなタイプなのよね~。(*^.^*)
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
ホンダストリーム対抗という噂のある、某大手自動車メーカーのWISH。
どんな評判なのか知り合いのいるディーラーに行って来ました。
クルマとしてはなかなか良い仕上がりで、外観はカルディナの3列シート版と言えなくもないくらい、完成度の高いデザインだと思います。
(まぁ、人好き好きですけどね・・・)
第3列シートは少しきついかなと思いましたが、それも自分のグランビアと比べるとかわいそうだということだけで、実用性は十分。
内装も好き嫌いはあるかもしれませんが、カーボン調のインパネクラスタもなかなか質感があってよいと思います。
「人気中のため、本日契約で納車は2月中旬となります」の張り紙。
今契約したら、(ディーラーの見込み保有者意外は)納車が2月中旬というのは、ごく普通のような気もしないでもないけど・・・ま、いいか。
それとも、私の読み間違いかな?
それと、今回やっとやったか!と思ったのが、下の写真。
全ボディカラーの1/24模型を準備してあったこと。
以前から、販売したクルマと同じ模型をお客様に進呈したらと思っていたんですよね。
アルファードの時はカラーサンプルのためだけでしたが、今回はお客さん配布用で、出来具合もそれなりのもの。
ファミレスで売っているダイキャストの1/24の1000円以下のクルマと言った感じです。
事前に送られてきたダイレクトメールを持っていくともらえるということでしたが、なんとか写真の2色を手に入れることができました。
今後の新車もこういう企画は大歓迎ですね。
新車発表会だけではなくて、トヨタ博物館ででもいいですからすべてのクルマを販売してくれると楽しいかもしれません。
このクルマは売れると思います。
・・・・・・★
奥さんは、あの、あのサイファが気に入ってメロメロ。
私にはさっぱりわからない感覚です。
でも、ヴィッツの時も同じような会話をして大ヒットしたことがあるので、ひょっとしたらサイファ売れる・・・かな?(まさかね・・・(^^;)
今日言ったディーラーは、モータープールも兼ねていたディーラーなので、全色のあの原色カラフルなサイファがずらっと何台も並んでいました。
これはこれで壮観な感じで、まわりのファンカーゴなんかに比べて存在感ぶっとんでいましたね・・・。
さて、サイファはどうなることやら。
・・・・・・★
本日、世界的にインターネットにつながりにくいという状況だったとニュースが伝えていました。
「warachan'sモデル工房」のアクセスログを見てもその傾向はありません。
ハッカーまがいの行為かウィルスかは知りませんが、困ったものですね。
・・・・・・★
同じニュースで、ホ○ダさんも成果主義を採用。
年齢による定期昇給は廃止とのこと。
向う方向はそれしかないでしょうね・・・
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
最近、ニコちゃんマークばっかりの日々で、なかなかいいですね~。
いやなこと、大変なことは多いのですが、その日をいろんなことで充実して過ごせているということでしょうか。
昨日のオフ会の余韻をひきずりながら、今日は朝から雨の降る中仕事です。
いつまでにこの仕事は終わらせないといけないなぁという自分なりの目標、上司との目標、そして部下の手前ということもあって、やることがあれば夜も昼も休日も無いというところでしょうか。
・・・・・・★
昼過ぎには、会社を抜け出て(休日なので別に抜けるもクソもないのですけど・・・)また中学校へ出向いて他の私が話をしたい先生とお話です。
天気は持ち直して、日が差し始めていました。
今回のことで、先生は先生なりに自分の考えをもって教育にあたって下さっているのかなという気持ちが少しはもてましたし、学校側からすると、単に親が文句を言ってきたのではないということもわかってもらえたのかなという期待もあります。
ただ、先生と子供の信頼関係というのは、昔に比べて格段に良くないことだけはよくわかりました。
これは、当事者だけでなく家庭での先生に対する会話も問題あるのかも知れませんし、簡単な問題ではないような気がします。
できることは、まずは、コミュニケーション。
そして、その会話の中ではある価値観によるきちんとした理由、理屈を崩さないこと。
でしょうか・・・。
親と子供と先生、すべてそこが原点のような気がしますが、その「ある価値観」というのが、今の世の中、わからなくなっているのがやっかいですね。
・・・・・・★
会社に戻って仕事をして終わったのが、6時半。
なんの事はない、昨日オフ会のために帰った時間よりも遅いでんがな・・・。
最近、いろんな店を探検するのが楽しみだし、昨日のオフ会の帰りにさかもっちゃんと話をしたことがきっかけで欲しいものがあったので、今日は、ハー○オフに出かけてみました。
ここは立派なオーディオ黄金時代のスピーカが並んでいたり、古いアンプが並んでいたりと、見ていて飽きることがありません。
ヤマハの小型スピーカNS-10MMなんておもしろそうだったしな・・・
ダイヤトーンの66Zもセットで29800円。
(1000Zを持っているあたしにゃあ、関係ないけどさ。( ̄^ ̄))
一時はやったウレタンエッジのスピーカは、そのウレタンがぼろぼろになってしまうのですが、そういうスピーカも立派なのが200円とかで売っています。
そういうのならば、私も今2セット持っています。
なんとか、パーツ取りとかのために売れるんでしょうね。
ところで、そのぼろぼろになたウーファーのウレタンエッジの修復って自分で出来ませんかね。
以前、そういうキットが売っていると聞いたことはあるのですが・・・。
そして、さかもっちゃんと話をしていて欲しくなったものを探します。
まともなところにはエプソン、キヤノン、HPとかばかり。
ないなぁ~と思いながら、今度はジャンク品のところを探します。
そうすると、ひとつだけあったあった、お目当てのアルプスのロゴのはいったプリンターが。
ジャンク品なので動作保障はありませんが、なんとか印字はできることが書いてあります。
型式は、MD-5500とか言う最新の良いものではなくて、MD-2010Jというものですが、まぁ値段が2000円ですから、エロ写真集一冊がまんすれば良いだけのこと。
使えなくてもいいか、くらいのものです。
よく知っている人から見ればこれでも高い!という人もおみえかと思いますが、まぁ、2000円で説明書も付属ソフトのCDもついてインクカセットもブラックとメタリックゴールドがついているのなら、いいかと納得しました。
(この機種、白が印刷できないのが欠点なのです)
もちろん、これからもいい機種の掘り出し物を求めてさまよい歩きますけどね。
あわせて見つけたのが「レコード」!
アルバムは、古い松山千春のだとか、石川秀美、当山ひとみ、石野真子なんてものもあって、懐かしいなぁ~と思って見ていました。
リリーズのアルバムがあったら、すぐに「買った!」でしょう。
でも・・・ただでは帰らぬのがいけないところ。
懐かしい私の好きだった歌のシングル版を見つけてしまったのですね~。
4枚、かっちゃいました・・・(^^;
プリンタ含めてしめて、税込み3806円。
最近、こんな買い物ばっかりやね・・・(^^;
・・・・・・★
明日は、先週から引き続きの部屋の模様替え。
暇そうでなかなか時間がとれないので、車種別ギャラリーでまだアップ待ちの方、もうしばらく待ってくださいね。
それと、はやく自分の作品も作らないと静岡に間に合わない・・・。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
今日は出張で模型電動士さんことモケデンさんが名古屋にいらっしゃるということで、いつものカープラネットMIEのメンバーたちと新年会を兼ねたオフ会を行いました。
はっきりいって、今日はとても楽しかった!
お酒も楽しく飲めたし、模型仲間との模型談義も楽しかった。
誰かだけは、相変わらずエロ話にもっていきたそうだったけどね・・・(^^;
(おまえだろう!って?、そうです、私が、ヘンなおじさんです!)
モケデンさんは、ホームページで感じていた印象そのものの穏やかな方。
少し違った印象をあえて言えば、大人っぽいと思っていたのが、実は実は子供みたいな心のお方なんだな~と思いました。
モケデンさんがいろんなものを楽しそうにかばんや袋から取り出す姿がとてもほほえましく思っちゃいました。(モケデンさん、えらそうにごめんなさい。(^^;)
その取り出したものの中からいろいろと貴重なものも含めてお土産をいただきまして、本当に嬉しかったですね。
(特にヒミツの無料宿泊券はええですな~。(^-^))
warachanがお土産に持って行ったのは、「つまらんものはイヤー!」という吉本しげじいのギャグにされそうなトヨタ名物クラウン最中ですが、比にならぬものをいただいてしまいました。
オートモデラーの集い以来の、カープラネットMIEのメンバーも元気そうで楽しい会話をさせていただきました。
会うたびにヘンなひとばっかりと再認識してしまう私です。
それにしても、ネットで知り合った仲間がこうして旧知の友人のように楽しく語らえあえるというのは本当に不思議であり、幸せだなと思いますね。
ネットで行動を起こさなければ、たぶん会う機会などない人たちばっかりなんですからね。
今回は参加できなかった、カープラネットMIEのMizさん、うかいさん、今度は北海道か新潟で楽しみましょうね。
本当に楽しい夜でした。
いやなこと、つらいことが吹き飛んでしまいました。
これからもこうしてお付き合いしていただけることを願っています。
参加の皆様、お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
・・・・・・★
明日、午前は仕事、午後は別の先生に会いにまた中学校へ・・・。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
今日は私の45回目の誕生日。(Profile直さなきゃ・・・(^_^;))
・・・・・・★
<プレゼント、その1>
朝、わらべママさんとそのおこちゃまたちとお会いできました。
むらちゃんさんから預かった「白い恋人」を渡す役目が、逆に一番下の娘の大好きな「東屋」さんのどら焼きをいただいてしまった・・・(^_^;)
わらべママさん、どうもありがとうございました。
申し訳なかったです。(^^;
でも、お互いの三歳児が楽しそうに遊んでいるのを見ているのはかわいくてよかったです。
たまにはうちに来て遊んでいただければ嬉しいですね。
心が和やかになったプレゼント。
・・・・・・★
<プレゼント、その2>
いつもならば、自分でお金をおろさずに「金くれ」というと渋る奥さんが、今日はお金をくれた。(貸してくれた?)
それを持って私はまた下のようなものを買ってしまいました。(^-^)
・C33ローレル メダリスト クラブL 後期型
・C34ローレル メダリストV
・インフィニティQ45
・Y31グロリア グランツーリスモSV
・プレリュード Siスーパーエディション
今回は、例の古本屋ではなくさびれたおもちゃ屋なので、ほぼ定価でしめて6000円くらいでした・・・。(痛い出費!)
プレリュードはSiVTECは持っていたのですが、Siスーパーエディションなんて、珍しかったので買ってしまったのとホイールが違うので誘惑勝ち。
C34ローレルは先日買ったのはクラブSだったし、ボンネット上のオーナメントとホイールが違うのでこれも誘惑勝ち。
Y31グロリアはフジミのもあったけど、とりあえずアオシマをゲット。
(そのうち、フジミのも買いに行くんでしょうね、たぶん)
なんと、フジミの90マークⅡツアラSがあったけど、こちらは1800円なんてつけてあったし、そもそもツアラSの製品はホイールが純正ではないので無視。
最近、古いアオシマがいいですね~。
しかし、最近トヨタ車が少ないのはなんなんでしょうね・・・。
ちょいと高かったけど(でも定価以下ですけどね)嬉しいプレゼント。
なお、写真に一緒に写っている本、これ10冊でひゃく円!!!!
・・・・・・★
<プレゼント、その3>
おだやかな天気とやさしい家族と和やかな気分。
これが一番だったりしますね。
・・・・・・★
今のようなギスギスした時代、何の意味の無いことに自分の時間を使うゆとりを私は味わいたいですね。
資本主義社会の成長には限界があるのも自明。
しかし、まだその資本主義社会の恩恵(?)を受けていない世界の地域も大勢ある。
だからまだまだ成長を望み資本家は(我々も含めて)金儲けを望むわけですが、それは地球の歴史から見るとほんのひと時の間で成り立つ理屈でしかありません。
本来、「人間が生きる」ということは、金儲けでも、意味のあることを行うことでもないと私は思ったりします。
今日の一日のように、ささやかな和みがあれば、楽しい気持ちで一日を終えることが出来るのではないでしょうか。
それが何日も続いて、楽しい気持ちで人生が終えられる。
私も企業人。
今の日本の状況はけして良い状況ではないことは、身をもって感じていることがたくさんあります。
しかし、好きなことを「今」せずして生きて何が意味があるのでしょう。
好きな事を「今」やるために、私は45歳の若さ(老体なんていうんじゃないよ。(^-^))で今の仕事にその意味を感じて全精力をつぎ込んでいきたいと思うのであります。
起業して自分の力その中で日本を変えるのもひとつの方策。
企業という組織の中で影響力を持ち、その大きな力で日本を変えるのもひとつの方策。
どちらも安住していられる状態ではないのは、今の状況を見るとあきらか。
大事なのは、「一生懸命働いて、一生懸命遊ぶ。」
そして、「多様な考えをお互い認めあう。」
考えの同じ人、のんびりと人間らしく生きていきましょう。
考えの違う人、頑張ってください。(ただし、考えの違う人を巻き込まずにね)
45歳の誕生日ということで、自分の生き方はこんなものかなとあらためて考えて見ました。
・・・・・・★
本命のプレゼントは他にあるんだろうって?
へへへ、するどいですなぁ~。(^-^)
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
今日は、 1月7日。
朝は、春の七草を入れたお粥を食べて、一年の無病息災を願う日。
皆さんは食べましたか?
今日も寒い一日。
暑い日よりも歩いて通勤するのがつらいですね・・・。
・・・・・・★
ちょいと私の家庭にもトラブルとまではいきませんが、気を病むこともいろいろとあります。
仕事よりも優先しないといけないこともありますよね。
詳しくはこういうところで書くことではありませんが、なんとか解決していきたいものです。
そのためにも私の努力も必要なのかなと・・・。
(もどかしい言い方ですいません。)
・・・・・・★
ちょいと近くに行ったので、例の古本屋をのぞいて見ました。
まだまだ欲しいのがあったので、また下の写真の通り買い込んでしまいました。
・マークⅡツアラV
・ローレルクラブS
・Jフェリー
・クレスタスーパールーセント
・レガシィツーリングワゴン
・米国仕様プレリュードSi
今回は、しめて税込み4452円。(^○^)
先回のも含めると、レオナルドに持っていったらいったいいくらになることやら。
でも、わたしゃモデラー、売ったりするもんですか。
ぜったい作りますからね。(^^)v
その証拠に好きなノーマル仕様しか買っていないでしょ。
(しかし、先回と今回の8000円で3年は楽しめるってか・・・(^_^;))
実はVIPやSシリーズなんかはまだまだ残っていましたよん。
・・・・・・★
薬の影響か、今までにくらべると睡眠時間が長くなっているのに、会社で眠いですね。
同じ眠気でも、寝入ってしまうような眠気。
薬というのはなかなか難しいです。
また、相談に行きましょっと。
・・・・・・★
今日、某自動車会社の組合は、今年の春闘でベア要求を見送ったとのこと。
好業績の会社でもこうなのですから、もうそういう時代なんでしょう。
でも、横並びの時代も終わったと思うんですけどね。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
今日からまた仕事です。
振袖姿のおねーちゃんもいませんし、最初からいつもとかわらないスタートです。
ただ、今年は違いがひとつありました。
大きなホールに集まって社長の新年の年頭挨拶に出席したことです。
実は私、精神心療科に行った理由はこのためなんです。
観覧車はダメ、長くドアの開かない電車やエレベータもダメ。
そして、退室のできない堅苦しい会議や講演会などもダメなんですよね・・・。
昔はそれほどでもなかったのですが、最近はけっこうその状態がつらく、高速道路での運転中なんかも落ち着かなくなってきたので、この社長の年頭挨拶出席に向けて精神心療科の先生に相談して、治療をはじめたということなのです。
(いつもというわけではなく、話し相手があったりするとあまり症状はでないのですけどね。)
その治療のせいか、今日はまったく心身が緊張感を感じることがありませんでした。
心身を安定させ落ち着けさせる薬がきいているのか、まったく症状はでませんでしたね・・・。
こんな事を書いた(公開した)のは初めてですし、症状が出た時はぐっと自分の中で戦っているだけですので、私がこんな悩みを持っていたなんてたぶん誰も気づいていなかったと思います。
私を知っている方が読めば、「うそだろう!?」と思うでしょうね、きっと。(^-^)
とにかく、こういう症状は治療をすると改善されることがわかったことだけでも収穫。
これからの人生が変わりそうです。(っておおげさでしょうか。)
逆に、放っておくとそういう状況の時に心と体がお互い戦闘モードになって興奮し合い、バランスが取れなくなった時に大変なことになるそうです。
「そんなの気の持ちよう」と言える方は幸せ。
「気の持ちよう」だけで自分をコントロールできないことが病気なんです。
ところで、なぜ、今年は社長年頭挨拶に出たかって?
それは、
NEWS from TOYOTAの中の
定期職制異動のお知らせの中の
基幹職2級の異動ならびに昇格というわけなのです。
・・・・・・★
朝、うっすらと雪景色。
すべらないように慎重に歩いて通勤。
会社前の時計塔の温度計はマイナス1度。
冬本番ですね・・・。
風邪などお召しにならぬように。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
今日は冬期休暇の最後の日。
明日からまた忙しい日々が始まるかと思うと憂鬱になるのがいつものパターンなのですが・・・。
なぜか、今年は心が平常心。
やけに落ち着いています。
例の精神心療科でもらって飲んでいる薬がきいているのでしょうか。
いらいらすることもなく、肩こりもなく、なかなか調子がいいのです。
そんな最後の一日、ホームページの更新が出来ていなかったのでそれをある程度済ませてから、いつものようにひとつぎのキッズランドに行ってきました。
何かいいキットがないか物色していたのですが、最近はVIP仕様ばかりで私のお口にはあわないものが多いですね。
エブロの1/24のフェアレディZに少し心動かされましたが、2000GTも買おうかどうか悩んでいるくらいなので、もの欲しげな顔をしているだけで買う決断までできるはずがありません。
結局、見ただけで何も買わずにキッズランドは退散。
その帰りに、子供たちが古本屋に行きたいというので、あるお店に立ち寄りました。
私はここで、とんでもない光景を目にしたのです。
古い中古プラモがけっこうたくさん売っていたんですよね。
しかも、半額以下。
しかも、アオシマのエッチングパーツ付きのヤツが多い。
欲しいのいっぱいあったのですが、とりあえず7箱買っちゃいました!
金額は税込みなんと4105円!
穏やかに過ごしていれば神様は微笑んでくれるものです。
下の写真、見て見て!
90チェイサーのツアラVもあるでしょ、もちろんクレスタもかっちゃいました。
他のも全部エッチングパーツ付きのヤツで、けっこう初期のもの。
なんか嬉しい冬期休暇の最後の一日でした。
(仕事を少し早く終えて、あしたもまた行こうっかなっと・・・)
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
なんなんでしょうかね~。
昨日までは良い天気だったのに、今日は雨・・・。
今まで何度も伊勢神宮へ初詣に行っていますが、こんな本降りの日はありませんでした。
でもまぁ、これも思い出深い初詣になるなぁと、けっこう落ち着いた気持ちでしたね。
いつものように昼すぎに出かけます。
いつもはおじいちゃん、おばあちゃん一緒なんですが、おじいちゃんは体調がいまいちなので今回はおばあちゃんだけが同行です。
旧伊勢街道をスイスイと走って30分後には外宮(ご存知のこととは思いますが、「げくう」と読みます)に到着。
駐車場もすぐに入れて、やはり天気の影響か人がいつもよりは少ないようですね。
ここでは、なんとか傘無しで参拝できました。
奥さんの嫌いな放し飼いの鶏もお出ましではなく、無事終了。
次は内宮(これもいうまでもないですが、「ないくう」と読みます)。
伊勢神宮といえば、外宮、内宮両方を行かなくてはいけません。
ただ、正宮以外の別宮までは参拝する人は少ないようです。
内宮では本降り。
外宮から内宮までの道も一般車は締め出し、駐車場も河川敷も有料になっていて年々クルマでは行きにくくなるようですね。
内宮は参拝するに、優に2時間近くはかかります。
雨なので、一番下の娘をずっとだっこしながら傘をさしてずっと歩きっぱなしで、よけいに疲れます。
しかも、人並みをかきわけて我先に行こうとする人、道の真ん中で立ち止まっておしゃべりする人、参拝の時も傘を広げてまわりの人にしずくがおちていても知らぬ顔の人、子供の顔に傘があたっても「わざとじゃないから」と開き直る人、心穏やかに優しい気持ちで回りのことを考えてこその参拝じゃないのかなと、ついつい思ってしまいました。
そういう人にもご利益はあるんでしょうか。
まぁ、自分も気づかずに同じ事をしている可能性もあるわけで、そういうことも広い心で見なくてはいけないんでしょうね。
霧にかすんだ伊勢の山々を見ると、そんな下世話なことどうでもよくなってきます。
帰りには、伊勢うどんと食べて、まる天のたこ棒、チーズ棒をたべて、お土産に赤福を買っておしまい。
そうそう、それに加えて今回は、子持ちしぐれも買っちゃいました。
これ、あったかいごはんと食べるとおいしいんですよね。(^o^)
(今年の正月は食べることばっかりかい!)
夜、自宅に戻ってきましたが、雨のあと気温があがって霧がすごかったですね。
信号待ちの時に霧のすごさを写真に撮ったのですが、奥さんがひとこと。
「ここの交差点って、例の死亡事故があったところだよね」
・・・・・
すぐに私は、その写真を見ずに削除していたのでした・・・。
・・・・・・★
これで正月3が日も終了。
今年もみんな幸せに暮らせますように。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!