昨日の最悪の気分の出来事もそうですが、最近いろいろと考えさせられる事があったので、今日の夜に私の所属する模型クラブの会長の家に遊びに行ってきました。
夜の9時から1時過ぎまで、クラブのこと、プラモのこと、クルマのこと、映画のこと、いろいろ話をしました。
話は流れのまま、のんびりとああだこうだと言い合うだけですが、何かしら自分はひとりじゃない(家族以外でね)という気持ちになれて、心が少し和らいだ気持ちになりました。
静岡ホビーショーが終わってからいろいろと私の心は揺れていましたが、昨日の事、今日の事でやっと自分の心の中でもやもやしていたものが晴れて来たように思います。
ところで、会長の家でみせてもらった、エブロの1/24のトヨタ2000GT!
これ、すごくいいですね。
フル開閉のチリあわせもすごいし、何より気に入ったのは形が実車のイメージをしっかりつかんでいること。
定価9800円くらいのしろものですが、欲しくなってしまうほどのものでしたね~。
2割引だとしても8000円か・・・・
いいけど、高いな~。
会長のTさん、遅くまでありがとうございました。(^.^)
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
みなさん、トリックというドラマご存知ですか?
仲間由紀恵と阿部寛のかけあいが最高のあのドラマです。
私、仲間由紀恵のあのキャラ、大好きなんです。
しかし、東海地方はつい先日(再放送だったと思うんですが)最終回になってしまいました。
そんな時、今日「ごくせん」というドラマをはじめて見ました。
仕事が忙しくて帰宅が遅いので、最近夜のテレビドラマを見る機会がまったくなかったのですが、これはもっと早くみておけばと思うほど、いいドラマでしたね。
このドラマ、トリックの仲間由紀恵がそのまんまのキャラで出ているじゃ~あ~りませんか!
しかも、「ごくせん」という実は○○○でありながら、それを隠しての○○○○という、私好みの役柄の設定。
顔の作りも私好みの美形だし、もう私、たまりませんね。
もう中山美保、いや間違い、中山美穂なんてどうでもよろしい!
やっぱ、時代は仲間由紀恵でおますなぁ~。
しかもこのドラマ、ストーリーも泣かせてくれます。
「そうだ!人は外観や肩書きで判断するもんじゃねーぞ!」
「そうだ!勉強が出来る出来ないで、人間性を判断するもんじゃねーぞ!」
と思わず「ごくせん」にエールを送ってしまいます。
見方によっては、このドラマ、くさいドラマで現実性もあるとはいえません。
でも、いいんです。
こういうドラマは、そういう見方をするもんじゃありません。
純粋な心に帰って、純粋な心で見て楽しむのです。
笑って泣いてまた笑って・・・
まさしく、吉本新喜劇の世界そのもののような気がします。
自分はしがらみと欲望まみれの人間、こういうドラマは本当にほっとします。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
うちの奥さんは鳥嫌いです。
鶏肉はまったくダメ、鳩が来ただけでも逃げてしまいます。
そんな家のガレージの、しかもその奥さんのクルマの真上のライトにツバメが巣を作ってしまいました。
もちろん、奥さんのクルマはフンだらけ。
前々からツバメが来ているからどうにかしないとねと言われていたのですが、ほうきで追い払ってそのままにしていたら、しっかり巣を作ってしまったようです。
もう巣の中には親ツバメが居座っていますし、近くにはもう一羽います。
なので、きっと巣にはすでに卵があるのかもしれません。
「今度の休みにとろうか・・・」と言ったところ、
「一生懸命巣を作っちゃってしかも卵があるとしたらかわいそうだから、ライトをつけないように気をつければいいよ」
ということで、ツバメ君たち、軒先を貸してあげるけどひとつだけお願い。
子供が生まれたら絶対落とさないように気をつけるんだよ。
そんなの見るのつらいからね。
それと、奥さんのクルマへのフンはほどほどにね・・・。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
タイムスリップグリコのおまけがまだすべて揃っていません。
なので、奥さんがまた大人買いをしてきてくれました。
大人買いといっても、あと残りのいくつかのためだけですので、10個入り一箱ですけど。
それをかわいいことに、「これはお父さんの!」と言って3歳の娘が箱の入った袋を抱かえて私の部屋に置いていってくれました。
この娘、実はタイムスリップグリコのおまけじゃなく、キャラメルが大好きなんです。
欲しくなると私の部屋にやってきて、「あめちょうだい」と言うんですね~。
そうすると、この40を過ぎたお父さんは、「いいよ~」と言っておまけの箱をとったキャラメルを一箱あげるんですね~。
そうすると、娘は満面笑みで嬉しそうに「ありがと」と言って部屋を出て行くんですなぁ。
野口五郎の親ばかっちゃんりんほどではないですが、あまり人のことも言えた筋合いでもなさそうです。
やっぱり、年をとってからの子供ちゅうのは余裕もあるせいか、本当にかわいいですね。
おっと、言いたかったのはそんなことじゃ、ないんです。
そのタイムスリップグリコ、一箱目でなんとカラーのブラックオックスが出てきたんですね~。
これで鉄人28号は、残るはモノクロの飛び立つ鉄人のみになりました。
あとはレアものとしての色違いの2000GTとボンネットバス。
残り9箱、じっくりとせめてみましょう。(^.^)
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
この日記の最初からのおなじみさんなら、「そうか、一年前のあの日ね・・・」と感慨にふけっていただけるのではないでしょうか。
日にちは違いますが、そう、昨年の6月第1月曜日!
あの地獄の引越しの日だったんですね・・・。
一年前のこの月曜日の夜、翌日の解体の時間はせまるし、荷物はまだまだいっぱい!
しかも、仮住まいに入れることができない!
このままどうなるのかと、私ははっきり言って生きた心地がしませんでしたね・・・。
結局、この時に荷物をいっぱいそのままにしてしまって、もったいないことをしてしまいました。
それに比べ今年は天国ですね。
しかも、帰りに寄った本屋で嬉しい本を見つけて、気分は上々。
40過ぎのおじさんのヒーローといえば、「鉄人28号」なんですよね~。
そして、ばかばかしさの私の原点のひとつは、「おぼっちゃまくん」なんですね~。
(しかし買ってきづくその値段・・・。「鉄人」は1700円もしたんですぅ・・・)
でも、こんな気分もそこそこです。
下の娘が昨日から熱を出して、体中発疹です。
「はしかか風疹か何かのアレルギーか・・・わかりませんね。」
ってこれ、私が言ったのではありません。
ちゃんとちゃんとの医者が言ったらしいのです。
そんなことぐらい、わしでも言えるわい!!
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!
うちの二階のリビングは一番下の娘の遊び場です。
三階に自分の部屋があって、そこにおもちゃは置いてあるのですが、せっせとそのおもちゃを二階に運んできます。
そうすると、当然のことながらリビングはこまかいおもちゃで散らかり放題となります。
典型的A型人間の私は、そういうのがとてもイライラ来るんですね。
奥さんはO型なので、そういうの平気らしいんですけどね。(^_^;)
このままじゃあ、いかん!ということでいろいろ考えたあげく、よくクルマのディーラーやマクドナルドや小児科などにある、子供の遊び場を作ってその中に押し込めればよろしい、と結論つけたのでありました。
最初は、四角いビニールプールを買って、そこに本人とおもちゃを入れれば、外にはおもちゃは散らからないだろうと考えて、ホームセンターに行って物色しました。
でも、プールって丸だし、四角のがあってもけっこう大きいのしかないんですね。
(トイザらスくらいでさがせばあるかもしれないでしょうが、何せ横着なもんですから・・・)
どうすべーなーと思っていたところ目についたのが折りたたみテント。
しかも、カラーボールがいっぱい(なんと160個)ついています。
これはいいんでないかい?
と奥さんと相談して買うことにしました。
大きいけどいいか~と思って買ったのですが、置いてみるともう少しくらい大きくてもよかったくらい。
これなら、本格的な子供用のハウスでもおけたかな~と思いましたが、値段がぜんぜん違いますから、まぁこれでよかったかな・・・と。
さっそく組み立てると(ほとんど一瞬で組み立てられる)、娘は目を輝かせて中で遊んでいました。
娘よ、もうこれでまわりにおもちゃを散らかさないでおくれ・・・と祈るおやじなのでした。
にほんブログ村には同じ趣味を楽しむブログがたくさんあります。興味ある方は、下のバナーをクリック!