ドメインの移管がいったいどうなっているのか、さっぱりわからない状態。
前のレジストラはもう自分の手を離れていると言うし、新しいレジストラは前のレジストラの確認待ちというし・・・。
しかも、前のレジストラは移管のために印鑑証明を出せとな・・・。
ドメインは知的財産なので、移管はしっかり本人確認をしてということだそうです。
皆さん、ドメインをお持ちになられたら、よっぽどの理由が無い限りレジストラは変更しない方がいいですよ。今回は自分の無知でやってしまいましたが、DNS設定ができればホストなんていくら変えたっていいんですから。
それと、万一のことを考えて「warachan'sモデル工房」のサイト分割も始めました。コンテンツごとに異なるサーバーに置けるようにフォルダの整理とサイト管理情報の分割です。
これはこれで、サイトをわけるわけですから(見た目は何もかわりません。内部構造の話です)、ホームページビルダーの処理も軽くなっていいことなんですが、サイト間は相対ファイル指示じゃなくてURLでリンクしなくてはいけないので、この修正の手間が大変です。
まぁ、これは準備はしておきますが日の目は見ないでしょう。
(nagaさんご紹介のホスティングサービスがなかなかよさそうなのですよ!)
こういうことをやっているので、しばらくは更新ができません。
皆さん、しばらくお待ち下さい。
明日は年休(有給休暇)をとる予定でしたが、大事な会議をセットしちゃったので取り消しです。(×_×;)
今日、nagaさんからいい情報をいただきました。
そう、新しい鯖情報です。(^.^)
今、とりあえずあるホスティングサービスを契約していますが、うちのトラフィックだと少し、いやぜんぜん危ないので、もっと確かなところを捜す必要があるのです。
値段も手頃、なかなかいいホスティングサービスです。
さっそく、管理人の方に問い合わせのメールをだしちゃいました。
nagaさんありがとう!
いい鯖で一杯といきたいところですな~。(^.^)
今日も寒い日でしたね~。
現在、ホームページは更新を控えなくてはいけない状況ですので、模型作りに専念しています。
その状況を写真でご紹介します。
作業机のレイアウトもようやく落ち着いてきましたので、ホームページの更新ができるようになったら、作業場の紹介もリニューアルしたいと思っています。
作っている作品は、ロックタイトGT-R(もう一年です・・・(^^;))を含めて4作品同じ進行!
といっても、集中して時間をかけるのはどれかに片寄ってきますね。
写真のサーフェサーをふいてあるのがたぶん一番に完成するでしょう。
今は、シャシーの配管を塗装中です。
ボディカラーを何にするか、まだ迷っているんですよね。
やっぱり模型を作っている時が一番楽しいですね。
皆さんも手を動かしましょうね!
(今までずっとさぼっていた人がよく言うね。(^_^;))
何かいやな事が続きます。
今日も名古屋に出張だったのですが、その帰りにクルマの中でみたメール、そう今日のわいわいボードの例の書き込みを知らせるメールです。
いろんな意味で気分が滅入りますね。
ああいうのは目的が私には理解不能、行動も理解不能。
サーバーの件あり、相変わらずメールの件あり、そして楽しく続いていたわいわいボードにも今日のような件あり。
なんで同じ趣味をみんなで楽しむことができないのかな。
楽しまないんだったら、かかわらないでほしいよね。
ちょうど、今日は私のグループの親睦会。
酒はつよいわけではないけど、飲んで発散少しはできたかな。
昨日は頭が真っ白になって、いろいろ考えもせずに行動を起こしたので、無駄な出費をしてしまったところもありました。
具体的にはドメインの移転ですが、これは今のレジストラのDNS設定を変更するだけでよかったのに、あらたなサーバー管理社に移転いちゃいました。
こういうのは、しくみをしっかり頭にいれておかないと、あわてると無駄なことをしてしまいます。
そんなこんなで、今日は気分最悪、鬱状態。
もう、やめてやるぞ!ホームページなんか!
なんで、金や時間をかけてまで運営しなきゃいかんのだ!
そう叫びながら、パソコンなんか放リ出してプラモを作っていたので、今日はちょっと進んだぞ!
これが本当のモデラーの姿じゃい!(^○^)
今日は久しぶりのお尻の病院の診察。
先生:「どう?」
warachan:「痛みも無くなりましたし、ガーゼの汚れも少しになりました」
先生:「うん、だんぶ(手術痕が)小さくなっているね。これだと一週間後に来てよければもう終わりだね。」
warachan:「そうですか!、ありがとうございます」
ってな訳で思いのほか順調で、思えば手術含めて痛みでつらいなんてことがまったく無い経過でした。
やっぱり、噂通りの「痛くない、再発しない」のすばらしい先生です。
帰りに、入院中にあった陶芸教室でつくった作品を受け取り良い気分だったのですが、そこからが地獄・・・
携帯電話に一通のメール。
「グーサイドからのご連絡」とのタイトル。
よくあるユーザーへのサービスに関する連絡かと思ってみると、
「あなたのホームページはユーザー平均帯域を10倍以上オーバーしているので削除します。お金は返却します」
という内容!
病院の後、会社へ行くつもりだったのがこのメールを見て頭真っ白、すぐに自宅に戻りグーサイドと連絡をとって翌日削除だけはとりあえず避ける事ができました。
しかし・・・
嬉しいことではあるのですが、「warachan'sモデル工房」は趣味でタダ同然で運営できる範囲を超えているのでしょうか。
それとも、何か意図的にこういうことを起こす行為をしている人がいるのでしょうか。
正直、疲れちゃいましたね・・・

今月11日の日記で、集めているお菓子についている横山光輝マンガのフィギュアがひとつ足りないので娘三人が足りないあとひとつのために横山光輝のフィギュア付きのお菓子をプレゼントしてくれたと書きましたが、それを見てすぐに私と同じ模型クラブのinayanさんが会社にメールをくれていました。
i:「何が足りんの?」
w:「モノクロの鉄人」
i:「それなら持ってる。今度会う時に持っていくよ」
w:「ホントに!?」
ってなわけで、公開されているフィギュアはすべて揃うことになりました。
秘密のフィギュアもあるそうですがそれはなかなか手にはいらないようなので、公開されているのだけでも揃えばとても嬉しいのです。
そのモノクロ鉄人が今日届きました!(^○^)
やっぱ、おじさんの思い出である鉄人28号はなんとも言えない懐かしさと思い入れがありますな~。(^○^)
inayanさん、ありがとうね。(^^)/~~~
もうくどいですね・・・
今日も今日とて・・・なんだろうな~。
またまた会社で、♪ルパンルパ~ン♪
しかし不思議なことに、体に疲れはあまりないんですよね。
昨年は、夕方になるとけだるくなったり、頭痛がしたり、体調がすぐれぬ時が多かったのですが、今は一日動き回っていてもそんなに時間や疲れが気になりません。
やっぱり去年はお尻の病気のせいで疲れやすかったり、気力がでなかったんでしょうね・・・。(^_^;)
そういう体調が戻ってくると、忙しくても模型作りの時間もなんとか確保しちゃいますし、何より心が穏やかになっているようです。
こういう状況に戻れたということに感謝しないといけないですね。
でも本当は、自分がどんな状態でも人に対してはやさしくなれないといけないのですけどね・・・。
それができるまでには、まだまだ修行が必要です。
たぶん、それは永遠の課題のような気がします。
ホームページを開設して1年と8ヶ月。
こんな短い期間で100000アクセスまで来ることができるとは思ってもみませんでした。
この年になって自分の人生で残しておきたいと思ったもの、それは会社という組織の中ではなく自分という人間そのものの存在でした。
自分の趣味のレベル、自分の人としての考え、そういうものをどれだけの方にわかってもらえるか、そして理解していただけるか、それを常に意識してやってきました。
そのためにも、ネットとはいえ自分のそのままを出し、飾らずにお付き合いをしてきたつもりです。
自分のいいかげんさも見え隠れし、ある方々にはお約束をいつまでたっても果たせなかったり、お借りしたままになっているものがあったり、なんとも恥かしい行動をしているところもあります。
相互リンクしていただいている皆様のホームページにもなかなかお伺いできないという失礼なこともしてしまっています。
でも、それが私という人間なのです。
すべての皆様に好かれるわけなどなく、反感を感じられる方も大勢いらっしゃって当然。
そんな中での100000アクセスです。
本当にありがたいなと思っています。
自分という存在を認めてくださる方が日本のいろんなところにいらっしゃるということだけでも、日常の生活をおくる糧となります。
こんなwarachanという人間ですが、これからもよろしくお付き合いいただければありがたいです。
今日は朝から名古屋に出張の日だったのですが、ひどい雨!
行きは東名阪で事故、帰りは東名で事故と、おかげで道順の判断を誤って移動に時間がかかってしまいました。
こんな天気だと少しの無理や、整備状況で事故を起こしてしまうのでしょうね。
ところでその出張の時に今日は30セルシオを使いました。
そのセルシオ、キーをかりてきて乗りこみキーをさしこもうとすると・・・、はいりましぇん!!!
いくらやっても、キーはキー穴にはいりましぇん!
(そもそもキー穴が無い!)
何度かやってみているうちに、キーをいれなくてもつまみをまわせばエンジンがかかることがわかりました。
なんじゃこりゃ!
そーーーーか、これが噂のイモビライザー(※)かいな。
当然、機能やしくみは知っていますが実際のクルマに乗ったのははじめて。
こりゃ便利やけど、慣れるまではどまどうな~。
形だけでもいいから、キーはさし込むようなしくみの方がええでないかい?
ついつい何でも差し込むのが好きな私は、そう思ってしまうのでした。(^_^;)
(※)キーとキーシリンダーの噛み合わせでキーを照合するのではなくて、電子的にキーのIDを車載コンピュータが照合するというもの。そのIDさえキーとコンピュータが照合できれば、キーは差し込む必要がなくエンジンは始動できる。

プラモ作りを再開しました。
えっ?今ごろ何言ってんの?
なーーんてことは言わないで下さい。
いろいろとありまして、気分と時間がなかなかしっくりこなかったんです。
今日も仕事の事を考えると、そんな時間があるのかと心で問い掛けるところもあったのですが、自分の精神を守るためにも、「えーーい、休みは遊んじゃえ!」と開き直った次第であります。(^_^;)
そういういいかげんさが、ストレスに多少は強いところなのかも知れません。
真面目な人は知らず知らずにストレスをためて心の病気になってしまいますから、注意して下さいね。
さて、今作っているのは写真のクルマです。
見る人が見れば何をつくっているのかわかりますね。
でも私にしてはめずらしく、他にみっつ並行進行中です。
それにしても新しい工房でのプラモ作りははじめてなので、工具や必要パーツがどこにあるかとまどって、効率が悪いったらないです。
慣れてそれらの位置がしっくりくるまで我慢です。
これからはここでその進捗を報告していきましょうかね・・・
日々の出来事の日記と模型作りの日記、あなたはどっちがお好み?(^.^)

今日は、一番上の娘の学校の行事で、親子で餅つきを楽しもうというのがありました。
今日も会社に行って仕事をしようと思っていたのですが、この話を聞いたり心身も疲れていたので仕事のことはしばし忘れて楽しんできました。
最初は子供の写真を撮って、餅を食べられればそれでいいやと思っていたのですが、先生に「○原さんのおとーさん、ついて下さい!」と呼ばれると、「へいへい。(^.^)」と喜んで出ていってしまいました。
でも、あとで奥さんに聞くと、「けっこう真剣な顔でついていたよ。」って言われちゃいました。
そりゃそうでしょ。
小学生の前で杵を臼にあてたり、へっぴり腰じゃ恥かしいですからね。
でも、餅つきをしたのなんて、何年ぶりでしょう。
あんこや黄な粉や大根おろしにつけたつきたての餅はとてもうまかったですね。
歯切れもよいので、二歳の娘もしっかり食べていました。
こんな平和なひとときは大事にしなくちゃいけないですね。
平日の私の楽しみのひとつに本屋さんに行くことがあります。
「歩いて15分のところをなぜクルマで通勤しているの?」とよく聞かれるんですが、その理由のひとつが仕事帰りに本屋さんのはしごができるからなんです。
仕事で疲れた時に本屋さんに行って何を買う訳でもなく、いろんな本を手にとって見るのがいいんですね。
そういう時間を過ごして家にもどると少し疲れがとれているんです。
私の日頃の言動から、「本屋っていってもおねーちゃんがいっぱい載っているいやらしい本を置いている本屋でしょ?」と言われそうですが、確かにそういう本屋さんにもたまに(!?)行きますが、普通の本屋さんに行くことの方が多いんです。
今日もやっと一週間の仕事が終わって、夜遅くまで行き付けの本屋さんでのんびり時間をつぶしてきました。
皆さんもそんな時間の過ごし方、ありませんか。

私の携帯電話は、深夜0時になるとルパン三世の音楽が鳴ります。
♪ルパンルパ~~ン~、
(ちなみに、通常の着メロは、「ラブマシーン」と「ミニハムズ」です。
会社でこれがなるとこっぱずかしいので、会社では必ずマナーモードにしています。)
ルパンの目的は、深夜0時のホームページのカウンターチェックを忘れないようにするためです。
ですので、いつもはだいたい自分の部屋で聞くことになるのですが、今日は会社で聞いてしまいました。
さすがにこの時間になると残っている人間も少ないので、そのまましばらくルパンの音楽を楽しんでしまいました。
結局今日は0時半まで会社にいましたが、外からいくつかのビルを見るとかなりのフロアの明かりがこうこうとしており、あらためてここは「眠らない会社」なんだと感心してしまいました。
まぁ自分のことを言えば、深夜まで元気に仕事ができるまで体と精神が復活してきているということで、喜ばしいことなんでしょうね。(^.^)
と思っていても、結局家に帰ってくるのは11時近く。
通勤時間は15分くらいなので、けっこう遅くまで会社にいるのです。
(それでも、まだ早い方だという声も・・・(^_^;))
時間で給料貰っているわけじゃないので、遅くまでいても身入りは一緒!
本当は早く帰りたいのですけどね・・・。
そんなこんなで、ホームページの更新も模型作りもまったく進みません。(×_×;)
3時に寝て7時に起きる。
これで睡眠時間が8時間あったら最高なんですが・・・
つまり、一日あと4時間欲しいということですね。
皆さんはどんな生活パターンをしてみえるのでしょうか。
早く、定年がこないかな~。
(って、お金がなかったらダメですけどね。(^_^;
今日はネタなくつまらん日記でした。
明日からは、模型製作日記だ!!!
(なんて、できんことを・・・)
ここ数日は、ほんに暖かいですね。
春がすぐそこといった気持ちにさせられますが、まだまだ春は遠いんですよね。
「あたたかい」ということは人間をほっとさせてくれますね。
外があたたかければ、元気が出て遠くに行きたくなります。
部屋があたたかければ、家族が和やかになります。
食事があたたかければ、顔に笑顔が戻ります。
懐があたたかければ、心に余裕がうまれます。
人の心があたたかければ、外が寒くても部屋が寒くても食事が冷たくても懐が寂しくても、幸せな気分になれます。
そして、
自分が優しくなれば、いつも人の心をあたたかく感じることが出来ます。
「あたたかい人間」になれればいいんですけどね・・・。
会社から帰ってくると、すぐに作業。
新鯖で修正するページをすべて修正しアップロードを済ます。
aitai鯖で残す新index.htmとカウンター表示用ページを準備する。
これで準備完了です。
時間は8時30分。
今から、aitai鯖のデータを削除しまくります。
この間に訪問してきてくださった方は、リンク切れ多発、ご迷惑をおかけすることになります。
わいわいボードにお断りの書き込みをいれて、いざ開始!
FTPツールでaitai鯖にアクセスして削除開始です。
このツール、ディレクトリを削除するには中を空にしなくてはいけないので、結局個々のファイルを削除しないといけません。
レスポンスが良いのが救い。
制限は10MBなので、63MBを削除しないといけません。
なぜ、こんなになるまでアップロード出来たのでしょうか・・・。
このまま無制限に使えるとは思ってはいませんでしたが、もっと早くリジェクトしてくれればと恨んでしまいます。もちろん、逆恨みですけどね。(^.^)
一番データの多いギャラリーから削除し、新しいファイルをアップロードできるか試しながら作業を進めます。
このまますべて削除してもアップロードできないんじゃないかという不安も少しよぎりましたが、9時15分頃新しいindex.htmがアップロードできました。
続けて、カウンター表示ページをアップロードして完了です!(^○^)
いや~、せわしい引越しでした。
これで、たまっていた更新ができます。
大変でしたが、鯖の変更はいい機会だったと思います。
aitai鯖は、無料10MBですが、5MB1000円/月で最大20MBまでしか正式には確保できませんからね。
それに比べると新鯖は100MBで月300~400円強くらいですし、サブドメインですしね。
カウンターの件は、良く考えれば簡単、簡単!
カウンターを表示するページだけ今までのaitai鯖において、新鯖からフレームでそれを呼び出せばうまくいきます。
これで、方向は決まったので本腰をいれて移行です。
昨日の夜にとりあえずほとんどのファイルをアップロードしておきましたので、あとは細部のフレームの設計と変更です。
カウンターを上にいつも表示するのもいいなと思いましたが、これだと一度訪問するとカウンターはまったく動かなくなり、今までとは少し動きがことなります。
これを回避するには、各ページからトップページへのリンクを少し工夫する必要があります。
それか、トップページだけ3フレームでそれ以外は2フレームにするか・・・。
とにかく方法はメドはたちました。
しかし、aitai鯖には何もアップロードできないので、そのカウンター表示用のページもアップできません。
さてどうするか・・・・
そりゃ、aitai鯖のデータを削除して制限内にデータを減らすしかないですな~。
明日はうちの会社は仕事なので、明日夜を切り替えターゲットとしましょう!
さっそく、ホームページの鯖さがし。
釣りで鯖を釣るのなら楽しいでしょうが、サーバじゃ楽しくもなんともないです。
まずは検索エンジンでホームページレンタル鯖を検索。
いろいろありますが、現状で73MBなので最低でも100MBは欲しいですね。
できれば無料がいいですが、メインホームページなので広告が出るのはイヤだし、いつ消されても文句言えないというのもイヤです。
ということで、いろいろうじうじと迷ってたどりついたのが、おなじみFC鯖。
FC鯖の中でも、広告が上にでるgoosideと下に出るfc2webどっちにしようかと迷って、結局両方使うことにしました。
広告が上にでるgoosideを有料にして広告をはずし、fc2webを無料で使うことにします。
ただ、どっちもファイル置き場としては使えず、index.htmが存在しないといけないので、ちょいと工夫は必要です。
鯖が決まれば、次はトップページを新鯖においたうえで現在のカウンターを使う方法を考えなくてはいけません。
今使っているカウンターは、他の鯖にあるページからカウンターだけをhttpで呼び出してもうまく動作しません。カウンターを表示するページを今までの鯖に置かなくてはならないのです。
うーーん。知恵を出すために一休み、一休み。
TDMCの月1回のミーティングを終えて、家に帰ると家族が誕生日を祝ってくれました。
入院していた時に、つるまるさんからいただいた「横山光輝の世界」のフィギュアがあとひとつ集まらないので、こどもたちがひとつずつ買ってくれて誕生日祝いとしてくれました。
残念ながら、中のフィギュアは今までのと同じ物で、あとひとつの物は入っていませんでしたが、なんか嬉しいですよね。
そんな良い日が深夜には最悪の日になってしまいました。
ホームページを更新しようとしたら、「サーバーのディスク割り当てが超えた」というエラー!
しかも、更新しようとしたページがトップページで、エラーのために消えてしまった!
あせって、深夜ながらプロバイダに連絡して、何とか特別な方法で消えたページのリカバリだけやってもらいました。
でも、もう更新が不可です。(×_×;)
どないしよう・・・。
制限をはるかに越えていたことは知ってましたよ。
でも、昨日まで何の制限もなくアップロードできたんですよ・・・。
1月9日にCATV業者の工事の悪口言ったから、そのせいかな・・・。
ということで、この休みは急遽ホームページの大移動という大仕事が入ってしまいました。
調べたら、なんとファイル数は3754ファイル!サイズにして73MB!
こりゃ、おおごとですよ。
今年は、昭和で言えば77年です。
私が生まれたのは33年ですので、今年で44歳となります。
働き盛りといえばそう・・・
ガタが出てきたといえばそう・・・
己の人生を考えるようになったといえばそう・・・
焦りを感じるといえばそう・・・
諦めがでてきたといえばそう・・・
何か寂しい心境ではありますが、小さい頃からの夢の実現だけはだんだん強くなっていくようです。
そのせいか、いろんな事に対する価値観もとても変化してきています。
さて私はあと何年生きられるのでしょうか。
確実なことは、私がやりたいことは残りの人生の時間ではとうてい足りないということです。(^_^;)
お隣さんも新築で本日お引越し。
それはとても待っていたことですし、めでたいことです。
しかし、それにあわせていろいろと来る業者のマナーが悪くなっているような気がします。
引越し業者は、「ご迷惑をおかけします」と最初にうちに挨拶。
これはとてもいいですね。
でも、ご迷惑をおかけするというのは、うちのガレージの軒先を一時的な物置に使うことでした。
おいおい・・・
さらにひどいのは、うちもはいっているケーブルテレビの業者。
無断でうちの敷地にはしごをいれて作業です。
しかも、じゃまになるものは横に勝手に移動して・・・。
さすがにこの行為はいけません。
ケーブルテレビ会社に抗議です。
他にも平気で人のガレージ前にクルマを長時間止めてたり、そのあたりのマナーはいったいどうなっているんでしょう。
自分達は依頼で仕事をしにきてやってるんだというおごりでもあるのでしょうか。
別に、敷地にはいるなとかかたくなになるつもりはないのです。
ただ、どうして作業前に、「すいませんが・・・」と一声かけないのでしょうかね。
そうすればお互い気持ちがいいのに・・・。
今日のわいわいボードでの書き込みでも不快きわまりないものがありましたが、やっぱり今の日本は何か大事なものが欠けているように思いますね。
今日も仕事が終わったのは10時過ぎ。
正確に言えば、終わったのではなく今日のところはここまでにしようと区切りをつけただけです。
そして疲れた足取りで駐車場を歩いていると、通路にバッテリあがりのクルマが・・・。
「すいません・・・バッテリケーブルお持ちですか」
「ああ、クルマに持っていますよ。クルマを回して来ましょう」
そうしてグラちゃんによる救助活動が始まりました。
相手のクルマは左ハンドル。ボンネットを開けても、バッテリは???
持主さんは、マニュアルとにらめっこして、「ここです」
ケーブルをつないで、セルをまわすこと何度かで、なんとか始動。
「気をつけて行ってくださいね」
仕事が終わったあとはなにかと不機嫌な私が、今日は最後にこんなことばを言ってしまうとは・・・。
いつもこう優しい心で穏やかだといいんですけどね。
ほとんどの会社がそうでしょうが、うちの会社も初日だからといって正月気分なんて全くありません。
待っていましたとばかりに、すでに通常ペースで仕事が進みます。
もう半日も過ぎれば、今日が年明け初日なんていう感覚はすっかりなくなっています。
ふと冷静になって一週間前は大晦日、あの気分はなんだったのかと思っちゃいます。
本当は、もっとのんびりとした心で正月もせめて半月くらいはお祭り気分を持って過ごしてもいいんじゃないかと思いますね。
今は、「スピード」の時代ですが、それは地球や生物にとってはあまり良いことではないのかも知れません。今、人間や自然に必要なものは「ゆっくり」なのかも知れませんね。
12月5日に会社に行って夜遅くまでいたのが昨日のことのようです。
逆に、その翌日の入院、そのまた翌日の手術は遠い昔のようで、懐かしい感じがします。
人間の時間に対する感覚って本当に不思議ですね。
つらくていやな時間と気持ちがおだやかで楽しい時間は明らかに違った速度で流れているようです。
前にもどこかで書いたことがありますが、時間の流れというのはもとに戻らない、そして確実に与えられた時間はカウントダウンしています。
そんなことをついつい長い休みの終わりには考えてしまいます。
だからこそ毎日を自分の大切なものに対して楽しく生きたい。
年を重ねるほどそういう思いが大きくなっていきますね。
だって、自分がやりたいことや夢が多すぎますからね。
さて、医者の許可も出たので明日から仕事に復帰です。
時間はありすぎると余計なことまでやって無駄に過ごしてしまう。
忙しくて時間がなければ、その中でなんとか自分の時間をつくって本当にやりたいことに使う。
ものは考えようです。
さて、頑張りましょうか、今年も!

あかぎれの事を書こうと思って、「あかぎれ」と入力したら「皸」あるいは「皹」という漢字に変換されました。
こんな漢字を書くんだとこの年になってはじめて知りました。
私は小学生の時まで、両手にひどい皹ができていました。
他のみんなはつるつるなのに、どうして自分だけこんな手なのかなといつも思っていました。
それが、中学生になってからはエロエロの脂ギンギンになったせいか、そんな皹ともさよならして去年までずっとそんな自分の手を忘れていました。
それが、今年は何をしたのか、何が悪かったのか、皹ができてしまいました。
寒い中水を使ったということもあるのですが、去年の冬まではそんなことしてもつるつるだったんですよね。
考えるに、私がもうエロエロの脂ギンギンではなくなってきたのでしょうか。
おねーちゃんに対する情熱は薄れていないんですけどね・・・。(^_^;)
ニュースを見ていたら、富士河口湖付近での大晦日の夜の「初日の出」暴走の警察の対応の特集をやっていました。
こういうのを見ると、ほんといやになっちゃいます。
若いうちは、私もそうでしたが大人や社会に反発することは悪いことだとは思いません。
そこには若いなりの正義感や青臭さがあったと思います。
汚い大人社会に対する反発のような感情でしょうか。
学校のガキ大将もそんな正義感は持っていて、ガキ大将というのは案外他の子供から慕われていたりしたように思います。
ところが初日の出暴走や成人式で騒ぐという人達には、そういうスジの通ったところがひとつも感じられません。
初日の出を見に年に一度自慢のマシンで集まるということはとても楽しいことだと思います。
それをなぜ、人の迷惑にならぬようにするといった粋な行動がとれないのでしょう。
TV局のアナウンサーが彼らに質問をしていました。
「こういううるさいのって迷惑になってることをどう思う?」
「かんけいねーよ。年一回のきまりごとだからさー」
ぜーーんぜん、カッコ悪いよ。あんたら!

昨日の夜から降り始めた雪がしっかり積もりました。
1月にこんな積雪は名古屋では何十年ぶりだとか・・・。
ここ数年は暖かい正月が続いていましたが、今年の正月はちょっと違いますね。
今年はそのぶん、1年が平穏であればいいのですけどね。
せっかくの休日の雪でしたが、今日はなんか体がだるくて昼から夜までずっと横になって休んでいました。
元気だったら、2歳の娘を外に連れ出して雪だるまでも作ってあげればよかったんですけどね。
年末に少し無理したので、風邪気味なのかも知れません。
ちょいと他にも気になる事もあってブルーな気分の一日でした。
こんな日もあるでしょ。
なまじ天気が良いよりは、良かったかな・・・。
奥さんのご両親と妹のダンナと4人で麻雀をよくします。
よくするといっても、昨年はなかなか顔をあわす機会も無くご無沙汰で、今日久しぶりに正月ということでやりました。
まぁ、でもいけませんね。
イスに座ってならまだしも、今の私のオケツ状態ではあぐらを組んでの長時間はなかなか集中力が持続しません。
こうしてまだのんびりと正月気分を満喫していますが、そろそろ心の中には仕事のことが気にかかり始めています。
そんなこんなで、入院中に整形しておいたキットの製作がはかどりませんね。
アマチュアモデラーといっても、完成させてこその世界、そろそろ手も動かしましょう。